『ナイト・ドクター』第1話~の感想

『ナイト・ドクター』の感想紹介のヘッダー画像ナイトドクターの感想

このページでは、『ナイト・ドクター』を見た感想をご紹介しています。
『ナイト・ドクター』を見ようか迷っている方・他の方がどんな感想を持ったいるのか知りたい方のお役に立てれば幸いです。
『ナイト・ドクター』を見逃した方はFODなら無料視聴可能です。

最初に登場人物を知りたい方はこちらもご覧ください→ナイトドクターのキャスト・ゲスト

  1. 『ナイト・ドクター』の感想(少しネタバレあり)
    1. 第1話を見た人に感想を聞いてみた
      1. 波瑠さんカッコイイ
      2. いよいよ始まった『ナイト・ドクター』
      3. 気になっていた医療ドラマ
      4. CMで気になっていた『ナイト・ドクター』
      5. 波瑠さんのファンになります
    2. 第1話の概要
      1. 階段から人が落ちる
      2. 崩落事故と患者受け入れ
      3. ガスボンベ爆発
      4. 佐野大輔と朝倉美月
      5. ため口が気になる
  2. 第1話感想まとめ
  3. 第2話の感想
    1. コンビニ受診
    2. 2話を見た人に感想を聞いてみた
      1. 第1話を見て期待した第2話
      2. 夜に患者を受け入れるという事
  4. ナイトドクター2話の感想まとめ
  5. ナイト・ドクター第3話の感想
    1. 頑張る桜庭
    2. 第3話を見た人に感想を聞いてみた
      1. 挑戦する」という選択ができない人もいる
      2. 戻ってきた桜庭に「やったー!」
      3. 北村匠海さん演じる桜庭の頑張る姿に感動!
      4. 第3話のネットの感想
  6. ナイトドクター第3話まとめ
  7. 『ナイト・ドクター』第4話の感想
    1. 女の闘い(?)
    2. 患者の病気を本人の了解なしに話してしまう医師
    3. 「依存して仕事を選ぶ?」
    4. 成瀬への訴訟
    5. 『ナイト・ドクター』第4話のTwitterでの感想
  8. 『ナイト・ドクター』4話を見た人に感想聞いてみた
    1. 岡崎紗絵さんの成長が半端ないです
    2. 田中圭さん演じる成瀬先輩の過去とこれからが気になる
  9. ナイトドクター第4話感想のまとめ
  10. ナイト・ドクター第5話の感想
    1. 成瀬が被告に
      1. 「深澤、患者やその家族の前で『絶対に助ける』などと2度と口にするな」
      2. 訴訟の話を医院長が美月に
      3. 原告が病院のスタッフに
      4. 「人のプライバシーにそこまで首を突っ込んで楽しいか」
      5. 昼間の医師はクズばかり
    2. スタッフを巻き込もうとしない成瀬
    3. 「お前はまるでハムスターだな」
    4. ナイトドクターを見た人の感想
      1. 今季一面白いドラマ
      2. 母親必見の回でした
  11. ナイトドクター第5話の感想まとめ

『ナイト・ドクター』の感想(少しネタバレあり)

『ナイト・ドクター』の話ごとの感想をご紹介(極力ネタバレしないようにしています)。

第1話を見た人に感想を聞いてみた

当サイトで『ナイト・ドクター』第1話の感想を集めてみました。

波瑠さんカッコイイ

救命救急の医療ドラマが好きなので、C Mでナイトドクターが放送されるのを知って楽しみでした。
夜間専門のドクターを描いたドラマは初めててで新鮮でした。救命救急は凄腕の医師が集まっているという勝手なイメージもありましたが・・・。これからどんな風に成長していくのか楽しみです。
第一話から搬送されてきた患者さんを救えなかったという残酷なシーンもありましたが、これもリアル感があり全ての命が救えるわけでは無い、それでも死に慣れてないけない、葛藤もこれからも多々あるシーンだと思います。

夜間の急患の受け入れを断られるシーンは、リアルでも問題になっている事だと思います。
医師不足、経験不足、受け入れが遅かった為に救えなかったけれど、家族から医療訴訟を起こされる等誰が悪いわけでは無いのに、救えるはずの命が救えないというのは医学を志した医者には苦悩でしか無いと思います。

それらの問題を解決するための夜間ドクターなんでしょうけど、現実はどうなんでしょうかね。

ドラマのキャストは、有名な俳優さんが沢山出演しており、波瑠さん、田中圭さん、皆さん役柄とても似合ってます。
波瑠さん演じる主人公の朝倉は同じ女性として、強くてカッコいいとても憧れる女性です。恋愛も上手くいってくれることを願います。

京子
京子

朝倉の恋も上手くいって欲しいと思いつつ、理解がない人と付き合っていく大変さも垣間見た気がします。

いよいよ始まった『ナイト・ドクター』

波留さんが主演するドラマも大体見ていますし、医療系ドラマが大好きなので楽しみにしていました。
まず初めに思ったのが、朝倉(波留)が主人公じゃないの?でした。
深澤(岸優太)が一番最初に登場し、深澤視点での描写が多く、
ダブル主人公なんじゃないかと感じました。
もしかしたら、回ごとにサブメインにする人物を
変えていくのかもしれませんが。

舞台は医師の長時間勤務が問題になっている病院で、
昼と夜の完全二部体制にすることになりました。
そこで集められた夜のメンバーがナイトドクターとして
今後の物語を繰り広げていくことになります。

朝倉は、急患や急病者のいる所に現れて最後まで見捨てない。
過去の母親のこともあるため、人命のために見境がない所が
一途で危ういところもあり、応援できます。

深澤は、無理やり内科から救急に行かされ、ヤル気も目標も見いだせていない。
なんか自分を見ているようで、共感できる部分も多く、
そこもうちょっと頑張れよ!と、こちらも応援したくなります。

朝倉の先輩である成瀬(田中圭)とは、過去になんかあったようで、
なんだか医療に対する方向性が違っていて、お互いやりにくそう。

桜庭(北村匠海)、高岡(岡崎紗絵)らの同僚もクセがありそうです。
ていうか、北村匠海がサブメインじゃないんだ、と思いました。
そこにいわくありげな上司の本郷(沢村一樹)がどう絡んでいくのか。
見どころ満載な感じですね。

朝倉は深澤のことを最初全く認めておらず、そんな相容れない二人の関係も、
深澤の身内の急病の件もあり、後半で屋上で朝を迎えた時に少し変わりだしたように
思えました。
メンバー内の恋愛的要素があまり無いのかと思ったけど、
そうでもなさそうで楽しみが増えました。

日勤と夜勤のバチバチにやり合う感じも面白い要素の一つ。
ドラマ中、シリアスなシーンが多く、緩急の’急’の部分がほとんで、
ちょっと肩がこわばりそうですが、看護師メンバーが緩急の’緩’ていう感じで
癒しどころになりそうです。

ナイトメンバー同士の年齢関係や、医療スキルの差がどうしてこんなにあるのか
などちょっと気になる要素はありますが、今後の回も期待できそうです!

『ナイト・ドクター』は、見る前から暗そうなイメージがありました。
予想通り人が死にますので、明るいイメージにはなり得ない。
そんな中、感動やコミカルな展開とかもあったらいいなと思って見始めたのですが、初回から結構キツイ展開…
第1話は色々なエピソードが展開するので、結構楽しめます。

真由美
真由美

第1話には色々な人間関係が盛り込まれているので、見ごたえがありました。

気になっていた医療ドラマ

以前、自分自身も医療現場で働いていたことがあり、医療ドラマが始まると気になってチェックしています。

今回も波瑠さん主演で女性のドクターが活躍しそうなドラマなので始まる前から楽しみにしていました。
波瑠さんをはじめ、若手のドクターが集まり結成することとなったナイトドクター。
働き方改革を目的とした夜間専門のドクターということで、夜間に来院する患者=診療科を問わず重症患者が多いので毎回の波乱が期待できます。

1話では序盤から立て続けに工事現場の事故による重傷者が立て続けに送られてきます。十分とは言えない状況の中で必死に処置をしたにもかかわらず、時にはその思いが報われず、患者さんの関係者から責め立てられることもあるなど医師の辛い側面がしっかりと描かれていました。

そして、ずいぶん前から言われている「たらい回し」問題。
美月の過去の経験と深澤のまさに今、経験したことがコロナ禍の今と重なってとても重たく感じました。
深澤の判断は一概に間違っていたとは言えないし、良くも悪くも偶然が重なってなんとも言えない感情になりました。

1話を見て、話しに引き込まれる出演者の演技力はもちろんのこと、所々で挟まれるナレーションがとてもよく、それぞれの心情を深く表しているなと感じました。
次回は医療現場とはまた違う波乱もありそうなので今から楽しみです。

留美
留美

ナイトドクターのナレーションは「ナイトドクターのナレーションは誰?」ってネットで話題になるほど重要な位置を占めているようです。

CMで気になっていた『ナイト・ドクター』

CMや番宣などでよく目にしていたので、ドラマ「ナイトドクター」放送が始まるのを楽しみにしていました。
医療ものだというのはわかるんですが、ナイトドクターって何だろうと思っていたら、夜間救急専門の医師たちの事だそうです。
ドラマでは5人の若き医師が登場するんです。
まず主演の波瑠さん、たぶんお医者さんの役は初めてだと思うんですが、想像以上というか、メチャクチャはまっていて驚きました。

放送を見るまでは、波瑠さんがお医者さんなのなんて思っていたけど、そう思ってしまった自分に説教したほど、かっこよくて素敵なんです。
今回、ドラマを観て一番印象に残ったのが、岸優太さんです。

研修医あがりの元内科医だから、突然、救急専門なんて部署に来ても、何も出来ないんです。
このドラマ、女性がメチャクチャ強いから、それだけで岸くんも圧倒されるわ、それでいて熱意もなくて、でもその気持ちもわからないわけではないんです。

でも病気の妹を思う優しいお兄ちゃんで、良い奴なのは間違いないんです。
ただ自分の妹でさえ助ける事が出来なかった岸くん。
ドラマを観ていると、昼間の病院と違って、夜は患者の死と向き合う過酷な現場なんだなと思いました。
このドラマ、仕事が終わった昼間の5人の顔も面白そうです。

来週は波瑠さんの彼氏との修羅場からスタートかなと思っています。
男ってなんでこんなにバカなんでしょうか。
この続き、見逃せません。

瞳

デートのたびにすっぽかされる男の人も辛いと思います。
そこにスタイル抜群の美女がやってきて…
切ないですね。

波瑠さんのファンになります

番宣で他のクイズ番組に出ていたのを見て面白そうだと期待を膨らませてました。
医療系のドラマは外れがないと何かで読んだことがありましたが、例に漏れず当たりのドラマだと思えたので、心の中で「うんうん」と頷きながら視聴を楽しみました。
夜間救急医ならではの切迫感がヒシヒシと伝わってきます。
自分があの立場にいたとしたら、と考えるととてもじゃないけど毎夜を勤め上げることはできないでしょう。
緊急性の高い現場でギリギリの判断の連続、胃が痛くなるなんて生易しいものじゃないでしょうね。
私も娘が夜中に強烈な腹痛を訴えたので夜間救急に連れて行ったことがあります。
本人も私たち家族も何が起こっているのか分からず、ただただ重病でないことを祈るばかりでした。
幸い娘はたいした事ではなかったのですが、とにかく医師を信じることしかできないものです。
その時はもちろん自分達側の事しか考えてませんでしたが、これを視点を変えて医師側の立場に立って見てみると、このドラマの面白さが際立ってきます。
おそらくこの先の展開として、恋バナなんかも絡めてくるのだろうと思いますが、私個人としてはそんな話よりはもっと一般の人達が知りえない夜間救急ならではの展開に期待したいと
思っています。あまりドラマを見ない私ですが久しぶりに続編も見てみたいと思えるドラマでした。

ナイトドクターは、第1話を見ると続きが気になるドラマだと思います。
さらに盛り上がると良いですね。

第1話の概要

ネタバレしない程度に軽く第1話の概要をチェック!

階段から人が落ちる

深澤新が妹(心美)と歩いていると、なんとホームレスさんが階段から落ちていた。
処置を躊躇していると、妹が「お兄ちゃん医者でしょう」って言って見物人の中から押し出された。
結局何もできずウロウロしている所に朝倉美月(波瑠)がデートをすっぽかして登場。
適切な処置をして深沢の妹が「格好いい♪お兄ちゃんとは大違い」とか言っていた。
処置が終わった後朝倉が「医師を名乗るな」みたいな事言ってましたが、凄くキツイ一言。
万一の際、初期の対応が大事だからドラマの舞台の神奈川県横浜市では「応急手当普及員」とか一生懸命増やそうとしている。
ましてや、医者がいたら対応して欲しい。
これ見て一般の人が救命を躊躇するようなことがあったら命に関わる…かもしれません。

応急手当は命に関わる。医師ならみんなやってくれると思う京子
京子
研修医上がりでも、内科のDrでも現実の世界ではシッカリ対応してくれると思います。

崩落事故と患者受け入れ

崩落事故で患者さんがガンガン運び込まれてきますが、死んでしまう人も…
人が死ぬのは悲しいですね。

ほとんど何もできない深澤がこれからどんな成長をみせるのかも楽しみです。

ガスボンベ爆発

花火大会でガスボンベが爆発してドクターカー出動。
「この仕事辞めたい」と言った深澤を残して現場にみんな出払って(美月はオフ)一人残された深澤に受け入れ要請が…
「専門医がいないので」と深澤は断ってしまうが、なんと要請を断った人は死にかけた彼の妹だった…
グサッとくる内容。

これを乗り越えて強くなっていくんだろうな。
きっと。
岸君の演技みたい人は必見です。

佐野大輔と朝倉美月

夜働くという事は、すれ違いが増えていくという事。
佐野は朝倉にプロポーズをしようとしますが、タイミングが合わず…
なぜかいつも事故が起きてその場を去ってしまう朝倉。
そして佐野はGカップに吸い寄せられて…
天木じゅんさんが浮気相手役ですが、あんなの反則(笑)波瑠さんも大変ですね。

すれ違いのカップルについて語る頼子
頼子

すれ違いカップルがどうなるのか楽しみです。

ため口が気になる

『ナイト・ドクター』は医者の世界の話。
そうなんです。
医者の世界の話。
技術が未熟な若い医師は目上の医師の技術を教わりながら精進して一人前になっていく世界。
もちろん、途中で追い抜く人もいるかと思いますが、『白い巨塔』を見るまでもなくため口とか個人的には考えられません。
年下の医師が年長者にため口とか…作品が軽くなってしまわないか気になってしまいます。

 

京子
京子

ネットで調べてみると、やはりため口が気になっている人が沢山いそうです。

第1話感想まとめ

『ナイト・ドクター』第1話は最初から結構シュールだとおもいます。
とくに、「もしも自分がこの状況で何もできない深澤だったら医者辞めたくなる」くらいの内容。
でも、そんな深澤が最後の方で「もう少しここ(救命)で働かせて下さい」って言っていたのが彼の決意とこれからのドラマの展開にプラスになっていくと思います。
第1話では、色々なエピソードが盛り込まれていましたが、岸優太さんの演技の評価が高かったです。

 


もしも見逃していたらFODなら無料視聴可能です。

第2話の感想

『ナイト・ドクター』第2話は、朝倉のお父さん(哲郎)役の佐戸井けん太さんの演技が面白かった。
佐戸井けん太さんは医者のお父さん役で『ラジエーションハウス』の甘春総合病院の前院長・正一役をやっていますが、お父さん役でもかなり印象が違います。

コンビニ受診

谷村美月がお母さん役で、子供が軽い病気だと思って診察もそこそこに帰ってしまうが、それが重症だったという話が出てきます。
幸い一命はとりとめますが、オペが終わった後、40分付近で「何をもって重症患者なんだろうな。一通り医学を学んだ俺たちでさえ見落とす可能性が…」と成瀬暁人(田中圭)が語っていますが、とても大事な考え方ですね。
素人判断は危険…

留美
留美

業務形態が多様化し、夜しか病院に掛かれない人もいますから、そういう人はいつ病院に掛かればいいのか…
重いテーマだと思います。

2話を見た人に感想を聞いてみた

『ナイト・ドクター』の2話を見た人に当サイトで感想を聞いてみました。

第1話を見て期待した第2話

当日は10分前からテレビの前にスタンバイして集中して見ました。
主役が波留さんなので、彼女にフォーカスのあたったストーリー展開ではありますが、ファンとしては岸君の優しさがあふれる回だったと思います。
医療物の重々しい雰囲気も、若手俳優が多いためか緩和されているようにも感じます。
岸君の今後を楽しみにしつつ、夜の病院の必要性まで考える、良いきっかけを与えてくれたこのドラマを応援します。

ナイト・ドクターの奥の深さを語る真由美
真由美

『ナイト・ドクター』は、医療系の社会問題に切り込んだ部分もありますから、見ていて奥の深さを感じますね。

夜に患者を受け入れるという事

ナイトドクターという新体制に戸惑いながらも自分たちが出来ることを模索していく彼女達に降りかかる困難に悩まされていくのは他の職業でも重なって感情移入しやすかったです。
ただそこに受診に手術が重なると業務がきつく、自分の生活まで脅かすのかとナイトドクターという職業の辛さや葛藤が見られるドラマだなっと今後の展開にあつくなる。

子供の命が関わるという事で手術をする事になるのですが、手術をするべきか悩むスタッフたち、現実でも似たようなことが起こることがあるので対応は難しいし夜という事もあり曜日によれば上司がいなければ判断できない場合もある。

かなり難しい問題にはなるがこの作品はそんな現場の難しさを表現しているのかなと思うと現実の厳しさに焦点を当てたよい作品になると感じました。
また親から結婚して普通の幸せを手にして欲しかったと主人公に言うシーンがあるのですが、普通という言葉がずっと主人公の頭にあるように感じました。

恋人がいた時に普通にデートしたいなと思っても時間帯が合わない、忙しい、長時間労働で会えないといった葛藤もこの作品に込められているのかなと思いました。
現代社会でも共感出来る事が多い作品なので今後も注目して行きたいと思っています。

普通という概念と自分に置き換えた話を語る美佐子
美佐子

「普通」という概念が何なのか考えさせられる展開でしたね。
自分に置き換えて色々と考えさせられました。

ナイトドクター2話の感想まとめ

夜の医療機関の葛藤が表現されている回だったと思います。
患者さんも結構気を遣っていたり…
第2話では「普通」とは何かと考えさせられてしまいました。

ナイト・ドクター第3話の感想

第3話では、桜庭瞬(北村匠海)が朝倉を助けた時怪我をしてしまうのですが、なんと桜庭は病院グループ(柏桜会)の会長の息子だった。
過保護(?)な会長(真矢みき)が「救急辞めろ」って言ってきて…

頑張る桜庭

今回は桜庭がメインの回でしたが、前回の予告でチラッと薬袋に免疫抑制剤の記載があったので気になっていたのですが、やはり…
詳しくは書きませんが、彼は重い病気を患っていて、彼一人の体ではなかった。
そんな彼がどうしてキツい救急を選んだのか。

朝倉に励まされて頑張る桜庭が格好良かったと語るみずき
みずき

恵まれた環境にいる桜庭が恵まれない患者を目の前にして悩んで、朝倉に励まされて頑張る彼の姿は格好良かったです。

大北はるかさんの脚本が光っていて、第3話も見て良かったと思います。

第3話を見た人に感想を聞いてみた

第3話を視聴した人に当サイトで感想を聞いてみました。

挑戦する」という選択ができない人もいる

個人的に主演の波留さんが好きで今までの出演ドラマも見ていたので、ごく自然に今回の「ナイト・ドクター」も楽しみに見始めました。
「働き方改革」により、昼と夜の交代制で働くことになった新設された夜間救急チーム。
波留さん演じる朝倉美月をはじめとする5人のドクターチームそれぞれに医師を志した理由や、事情を抱えながら働く葛藤を描いています。

3話は、北村匠海さん演じる桜庭瞬の身体的な事情から、夜間救急で働くか否か、自身の強い意思とは裏腹に、努力しても叶わない理不尽な環境に納得がいかず葛藤する…という回でした。
医療系のドラマは今までにも何作か見てきましたが、患者より医者側のディープな人間ドラマが描かれている点において他の医療系ドラマとは一味違うと感じています。

1話、2話ではある状況によりチームに励まされていた朝倉でしたが、3話では「やりたくても出来なかったこと」に折り合いをつけながら我慢してきた桜庭のバックグラウンドを知り、桜庭の背中を押すシーンや、困難を乗り越えた桜庭を激励したシーンにグッときました。
また、本郷役の沢村一樹さんに認めてもらえたシーンにはとても胸がスカッとしました。本郷と桜庭の関係性もとても好きです。

桜庭と全く同じ境遇でなくても、人生うまくいかないことや、声をあげたり意思を貫くことを諦めてしまう経験は多かれ少なかれ誰しもあると思います。
自分のやりたいことに「挑戦する」選択ができない人もいることを改めて考えさせられました。
今まで北村匠海さんにはあまり注目していませんでしたが、こんなに素敵な演技をする方なんだなぁと、桜庭を通してとても魅力的に感じましたし、これからも注目したいと思います。

また、いずれわかるかと思いますが、朝倉と成瀬の過去の関係性についても気になるところです。次週も楽しみにしています。

やりたい事が出来なくても、自分の生きがいを見つけられたら最高だと語る京子
京子

やりたい事が最初からできない人もいる…
その通りですね。
そんな中、自分の生きがいを見つけられたら最高だと思います。

戻ってきた桜庭に「やったー!」

第3話は桜庭瞬の お話でした。なんと桜庭は病院の会長 桜庭麗子の息子だったのです。
でも生まれつき心臓が悪く、小さい時心臓の移植手術をしたみたいです。だから時々苦しそうにしてたんですね。
だから 患者さんに襲われる美月ちゃんを助けようとして怪我をしたのをきっかけに、「ナイトドクターを辞めなさい。」と母親の桜庭麗子に言われて どうしようって感じでした。

でも桜庭瞬は幼い頃から 可愛がってもらった本郷医師にあこがれて 人を救える医師になりたかったんですね!
救急に患者さんが来て 他のドクターは忙しく誰もいません。
桜庭が患者さんの処置をしなければならなくななりました。
そして震える手を必死に押さえていた時、美月が来て はげましてくれてました。すると本郷さんが処置してる場面を思い出しました。
そしたら 震える手も止まり、見事に患者さんを救う事が出来ました!
桜庭瞬 やったねって感じです!

それでまた ナイトドクターに戻ってこられました。
桜庭瞬が自分を乗り越えた一瞬でした。これからも 応援します!
桜庭瞬 頑張れ~!
来週もどんな物語が繰り広げられるか楽しみです。

体調を隠して仕事をしていた桜庭の頑張りに勇気をもらったと語る由紀子由紀子
体調を隠して仕事をする事の是非はともかく、頑張る姿は人を元気づけてくれますね!

北村匠海さん演じる桜庭の頑張る姿に感動!

ドラマ「ナイトドクター」今までの医療ドラマと少し違い、夜間専門救急という事で、初回を観た時から大好きなドラマです。
今回は第3話、私の大好きな桜庭を演じる北村匠海さんの秘密が明かされます。
いつも明るくてチームのムードメーカーのような存在なのに、なんだか秘密を抱えているようで、とても気になっていたんです。
第3話で北村匠海さん演じる桜庭が心臓の病気であり、心臓移植を受けているという事実が判明します。

病気を持っているからこそ、母親や主治医が心配して、夜間救急の仕事を辞めさせたいという気持ち、すごくわかるんです。
本人はこの仕事を頑張りたい、それでも病気を持っている事でリスクがあるし、そのうえ心臓移植を受けたという事は自分1人の身体ではないと悩む姿が、本当に切なくなってしまいました。

母親を説得出来る医者としてのスキルもないんです。
私も何かの理由をつけて、諦めてしまう事あります。
絶対に後悔するとわかっていても、たぶん自信がないから逃げてしまうんです。

ドラマの最後の場面、桜庭がメスを持ちます。
自分がやらないと患者を助ける事が出来ないという場面、駆け付ける波瑠さん演じる美月が「大丈夫だから、ずっと夢だったんでしょ」という言葉、そして冷静に処置をする桜庭に、見ていて涙が出ました。

成功した時の桜庭の嬉しそうな顔が忘れられません。
どんな困難があったとしても、それを理由にして諦めない桜庭に感動しました。
ナイトドクターの医者たちは、みんな心に誰にも言えない事柄を持っているようです。
次回は誰のどんな秘密が暴かれるのか、とても楽しみです。

桜庭の頑張りに勇気をもらった人が多いかもしれないと語る京子
京子

桜庭の頑張りに勇気をもらった人沢山いるかも。

第3話のネットの感想

Twitterの『ナイト・ドクター』第3話の感想を拾ってみました。

京子
京子

たしかに、桜庭は色々なものを背負っているのですね。
だから明るくふるまっている…

ナイトドクター第3話まとめ

今回は桜庭瞬にスポットが当たっていました。
桜庭が背負うものがすごく大きく、その中で彼が頑張っている姿が印象的でした。
彼が明るくふるまっているのは大きな意味があるんだとある意味納得。
ため口は好きではありませんけれど…

『ナイト・ドクター』はFODで無料視聴可能です。

ナイトドクター無料視聴FOD公式ページ
↓↓↓

『ナイト・ドクター』第4話の感想

『ナイト・ドクター』の第4話の感想を書いてみました。

女の闘い(?)

予告編でそんな感じで話が出ていましたが、実際に見てみるともっと奥が深いです。
単純に嫌がらせとかそういう話ではなく、精神疾患まで話が及んでいくので、実生活でのメンタルな面の重要性を考えるキッカケになるかも。

患者の病気を本人の了解なしに話してしまう医師

心美の病気は治らない…
それを、深澤新は妹の心美の彼氏に話してしまう。
いや、これ、身内でもダメだから!
医師としてもかなりヤバい…

瞳

話すなら本人の了解を得るでしょう。
こんな事している医者は信用無くします。たぶん。

「依存して仕事を選ぶ?」

完璧な医師に見えた高岡にも深い悩みが。
夜の仕事が多い彼氏(青山北斗)に合わせてナイトドクターを選んでいたのを美月に突っ込まれる。
「彼に依存して…」彼女にグサッと刺さり、彼との関係が…

真由美
真由美

人に言われて今までの自分を見返す事ってありますよね。
こういう人間関係が信頼関係に変わっていくのかな。

成瀬への訴訟

裁判所から来てましたね。
どんな裁判か分かりませんから何とも言えませんが、医師は重い責任を負っているので、訴訟リスクは常にあるのかも。

『ナイト・ドクター』第4話のTwitterでの感想

京子
京子

美人でスタイルが良い高岡(岡崎紗絵)さんですから、当然と言えば当然ですね。
岡崎紗絵さんのファンには見逃せないドラマになるかも。

こんな事になったら美月は誰に惚れるのでしょう?
成瀬?…成瀬が高岡に♡だったら面白い

『ナイト・ドクター』4話を見た人に感想聞いてみた

『ナイト・ドクター』第4話、実際に見た人に感想を聞いてみました。

岡崎紗絵さんの成長が半端ないです

このドラマは1話を見て、King&Princeの岸優太さんが意外に上手で見始めましたが、4話ではそれよりも医師の高岡幸保役の岡崎紗絵さんがとても演技が上手くなっていて、びっくりしました。

岡崎さんはドラマの「トレース~科捜研の男~」ではまだ主人公の同僚の役でそんなに目立たない役でしたが、その次の「パーフェクトワールド」では主人公の恋人の妹役で、主人公の恋人と三角関係になった人を奪う、重要な役どころを演じていました。
そして、その次の「アライブ がん専門医のカルテ」では主人公の同僚ですが、研修医の役でした。

岡崎さんはそこで医師の役を演じて、経験を積み、このドラマにつながっているのではないかと思いました。
こういうふうに俳優さんの成長が見られるのはうれしく、岡崎さんはもともと雑誌の『Seventeen』で広瀬すずさんらと一緒に選ばれたのが芸能界に入るきっかけでしたが、広瀬さんと同様に成長していると思いました。

4話では高岡が医師になった理由や高岡の恋人との関係が明らかになるのですが、まじめで一生懸命な高岡は岡崎さんにとってかっこよく、ぴったりな役だと思います。
また、主人公の朝倉役の波瑠さんと対等に演技をしている岡崎さんはもう一人前の俳優だと思いました。

京子
京子

一人の女優さんを見続けると、成長の跡がはっきり分かったりして楽しくなったりしますね。

田中圭さん演じる成瀬先輩の過去とこれからが気になる

ナイトドクターというポジションがそもそも現実に存在するのか疑問ですが、初回から見ていて時々写る病院から見る夜景の風景が素敵過ぎて密かに楽しみにしています。
岡崎紗絵さん演じる高岡ドクターの回はいろいろと共感できるところがあってとてもよかったです。
今の時代の働く女性の気持ちをとても上手に表現しているなと思いおもわず感動して泣いてしまいました。

今後は成瀬先輩の過去とこれからどうなっていくのかがとても気になります。
だいたい医療ドラマは医療ミス系かそれを訴える訴えないの話になってどれを見ていても結局は同じに見えてくるところもあるのですが、ここまで見始めた以上気になります。
ただ岸優太さん演じる深澤ドクターがここまでたいした成長も見せず妹のことがちょこちょこドラマに出てくるとはいえ今いち活躍していないのが気になります。
立ち位置的には準主役みたいなキャスティングだったと思うのですが、今後どのような形でドラマに出てくるのか楽しみです。

波瑠さんの今までの少し地味なイメージが今回のドラマで快活なできる女性の役でどれだけまた今後活躍されていくかも楽しみです。
月9の枠にしては恋愛ドラマ感がないのは少し物足りないですが新しい感じでこれもまたいいのかなと思います。

頼子
頼子

深澤Drと成瀬Dr、たしかにこれから気になりますね。

ナイトドクター第4話感想のまとめ

『ナイト・ドクター』も、第4話まで来ました。
第1話から、ドクター一人一人の悩みや不安、それぞれの人間関係や夜働くことについて考えさせられる重いテーマがありましたが、第4話もメンタル系が出て来て色々考えさせられました。
そんな中でもなんとなくホッとさせられるような話もチラホラ。
個人的には深澤と高岡がくっ付かないかな~って思ってしまいました。
『ナイト・ドクター』を見逃してしまっている方はFODで無料視聴可能です。

ナイト・ドクター第5話の感想

7/19日放映の『ナイト・ドクター』の感想をまとめてみました。

成瀬が被告に

成瀬が訴えられていたのは第3話に出て来ていますが、その状況が明らかになります。

「深澤、患者やその家族の前で『絶対に助ける』などと2度と口にするな」

成瀬が深澤に「絶対助ける」って言ってはいけないというシーンがあるのですが、まだ検査も終わってなくて、どうなるか分からない状況で「絶対助ける」と言えないのは当たり前だろうと思っていたのですが、じつは成瀬の過去にも関わる事でした。
過去の経験が成瀬の余裕を奪っていたのですね。
成瀬と美月が話すシーンで「患者は完ぺきを求める」という話があるのですが、医者としては完ぺきな対応をして当たり前というのも辛い話です。
現実に、私たちもそんな感じで普段医師を見ているのも事実かも。

訴訟の話を医院長が美月に

送達を強引に見てしまった美月が医院長に事情を聴きに行くが、医院長が美月に話してしまう。
通常なら話してはいけない話だと思います。
自分が訴訟を抱えていて、それを上司が勝手に自分の同僚に話されたらたまらないですよね。
かりに、取るに足らない訴訟だとしても、本人は悩んでいる訳ですし。

原告が病院のスタッフに

原告の秋山(山本未來)が病院に来て、被告を糾弾して帰る…
怖ろしい事態です。

「人のプライバシーにそこまで首を突っ込んで楽しいか」

美月が成瀬に医院長から事情を聞いたと話しますが、成瀬は「人のプライバシーにそこまで首を突っ込んで楽しいか」と。
たしかに、訴訟の話にまで口を出すのはどんなに親しくても行きすぎな気がします。
成瀬の事をとても心配しているのは分かるのですけれど。

昼間の医師はクズばかり

原告が病院に来たことで、昼間のスタッフに訴訟の事が漏れてしまいますが、その時の昼間のスタッフ救急救命センター長の嘉島と、その取り巻きのクズっぷりが目に余ります。
医者だったら、いつ自分が同じ立場に立ってもおかしくないのですから、もう少し人としてまともな対応をして欲しいと思います。
こんな医療機関、掛かりたくない…

スタッフを巻き込もうとしない成瀬

美月が処置に手間取ると処置を変わってしまう成瀬。
でも、本当はミスでみんなを巻き込まないようにするという優しさが…
そんな中、違法すれすれのオペを行う成瀬。
スタッフを入れずに一人でやろうとするが、他のDrが手伝いを申し出て、オペを行います。
だんだんスタッフが一つの目標に向かうようになってきていると思います。

「お前はまるでハムスターだな」

本郷が深澤に「お前はまるでハムスターだな」って言っています。
他の仲間は状況を何とかしようと前に進んで頑張っているのに、深澤だけが何の責任もない雑用を。
同じところをクルクルと回っているという事みたいです。

違法行為スレスレの事をを行っているのを手伝うのか…
何票の妹を抱えている深澤に関与を押し付けるのは問題だと思いますし、考え方はそれぞれだと思うのですが、「ハムスター」は可哀想かも。
「違法行為に当たらない部分を探して作業しろよな~」くらいの感じかもしれませんけれど。

ナイトドクターを見た人の感想

『ナイト・ドクター』第5話を見た人に感想を聞いてみました。

今季一面白いドラマ

『ナイト・ドクター』第5話、好きな俳優さんがたくさん出ているので初回から欠かさず見ています。
今回は第5話。

そもそも美月はなぜ、副業を始めたのでしょう。夜も働いて昼も…となるととても体がもたないでしょうに。
医者としての技術を磨くため?お金に困っている?理由が分かりませんでしたが、あきらかに睡眠不足のようで気がかりです。

成瀬先生の、腕は確かなのに周りに冷たく心を開いていない態度の理由が分かった回でした。医療訴訟を起こされていたんですね。
心から詫びて、訴訟取り下げとなった時の田中圭さんの表情、微妙な感情の動きを見事に表してらっしゃいました。

これまで、無保険やコンビニ受診といった現代の医療における問題点を描いてきたこのドラマですが、今回も、医者は患者家族に対してどうあるべきか、同意書を待っていられない時に、どうするべきなのか、考えさせられることがいろいろありました。

ポンコツ呼ばわりされている深澤先生、今回もまだまだダメダメ医師でしたが、彼が今後どう成長していくのか、ドラマの側面として描かれていくのかと思うと楽しみです。

そして最後は、美月が睡眠不足からなのかふらついたところで終わりましたが、美月はどうなるのか、大けがをした人たちを助けられるのか、来週も見逃せないと思っています。

真由美
真由美

医療技術を磨こうと無理に働いて医療ミスとか現場で倒れるとか、シャレになってませんね。
次回、成瀬に怒られる展開かも。

母親必見の回でした

「ナイトドクター」第5話成瀬さんが訴えられてた?と前回の予告から楽しみにしていました。
信頼できる成瀬さんだし、何となく医療事故ではないよなぁ。
と予想はしていたというか、誤解であって欲しいと願いながら見ていました。

私は母なので、成瀬さんを応援しつつも、訴えたお母さんの気持ちも良く分かりました。
成瀬さんが秋山さんのお宅に謝罪に行った後の、お父さんの冷静で素敵な態度。
そして何より、息子さんが車イスで出てきて、「僕が生きてるのって奇跡じゃん!」「ありがとう」と言った時には涙が止まりませんでした。
みんなが必死で、その為にすれ違って。色々と考えさせられますね。

お隣さんの子を虐待から救った越川さんの場面も、とても心が痛くなりました。
児童相談所のことは、今の社会の問題点でもありますよね。
ニュースでも、自宅に戻った後に事件が起こることもありますし。
私なら通報はしても、そこまでの行動はできない。
すごい行動力だと思いました。けれどそれは犯罪。難しい問題ですよね。

今回の5話は、母親である私にとって本当に考えさせられる話でした。
毎回違うテーマで色々と考えさせられるし、自分に当てはまる部分もあって、見ていて自分も成長できた気になります。次回が楽しみです!

立場によって辞書鵜呑み型が違うと話す瞳

お母さんの立場に立つと、医師である成瀬と別な状況が見えてきて、そんな中、お父さんがフォローして子供が声をかける。
素晴らしい家族でしたね。

ナイトドクター第5話の感想まとめ



脇役で出ている昼間のドクタークズ過ぎる。
最後までクズなのでしょうか。
第5話は、一言で言うと成瀬の優しさが凄く出ていた回だと思います。
そんな成瀬だから美月も出過ぎたお節介をしたのでしょう。
原告のお母さんをしっかりフォローしている家族。
凄く愛を感じました。
『ナイト・ドクター』を見逃してしまっている方はFODで無料視聴可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました